
- 2014.03.06
- ★着々進行中!★
こんにちは。 本日山形は吹雪!! 外が真っ白です~ そんな中でも工事は着々進行中です。 東根のI様邸…
有限会社東住宅産業

- 2014.03.05
- ★心臓点検★
こんにちは。 昨日までは素晴らしい晴天が続いていたんですが… 今日は起きてカーテンを開けたら、がくっ……
有限会社東住宅産業

- 2014.03.05
- すごく!いい!!
怖いくらい晴れた日が続いていましたが 昨日から雪です ただ、岩見沢からしてみれば 10cm程度…
株式会社南原工務店

- 2014.03.03
- ★3月★
こんにちは。 寒さが和らいできたと思ったら、もう3月なんですね。 会社の駐車場の雪もだいぶ溶けてきま…
有限会社東住宅産業

- 2014.03.03
- 逆柱
建築物を建てるときに用いる木製の柱が、樹木本来の生えていた方向とは上下逆にして立てる事を「逆柱(さ…
フクチホーム

- 2014.03.03
- 不安?
いいんでしょうか? ホント!こんな岩見沢で良いのでしょうか? 今日も暖かい一日になりそうです …
株式会社南原工務店

- 2014.03.03
- ご来場ありがとうございました。
「音を楽しむ家」完成見学会へ ご来場いただきまして、ありがとうございました。 やはり目玉の「防音…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.03.02
- ご来場ありがとうございました。
本日、北斗市市渡にて施工中の現場をお借りし、 断熱・構造見学会を開催いたしました。 ご近所の方や遠く…
フクチホーム

- 2014.02.28
- いよいよ明日です。
超~寒かった2月も今日で終わりです。 いつもの月よりも、2~3日少ないと いろいろ慌ただしい感じで…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.02.28
- ★一足お先に★
こんにちは。 もうすぐ、梅・桃・桜など、お花見季節ですね。(気が早いでしょうか) まだ雪も残る中、一足…
有限会社東住宅産業

- 2014.02.27
- 身体に異常(???)
おはようございます、鉄人62号の近江です、すっかりご無沙汰していました。 やっと春めいてきたこの頃…
フクチホーム

- 2014.02.25
- ★住まいる通信★
こんにちは。 天童は雪ではなく雨です。気温が高くなってきてるんでしょうね(*^^*) さてさて、今日はOBの…
有限会社東住宅産業

- 2014.02.25
- 訂正いたします..
前回書きました中で、一部訂正が.. 今週末3月1日、2日に開催いたします 「音を楽しむ家」完成おひろ…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.02.24
- ★花のある生活を★
こんにちは。 駐車場を覆っていた雪もだいぶ溶けてきました。 さて、一昨日22日は社長ご夫妻のご結婚記念…
有限会社東住宅産業

- 2014.02.24
- 年々、進化されていく生産品
照明は、点けたら消すが最も有効な節電行動ですが、通り過ぎるだけの廊下や階段、短時間しか使わない玄関…
フクチホーム

- 2014.02.22
- インターアクトクラブ
私の所属する 岩見沢ロータリークラブでは 高校生の活動を支援する インターアクトクラブという活…
株式会社南原工務店

- 2014.02.22
- 受賞式に出席いたしました♪
昨年「LIXILメンバーズコンテスト2013」リフォーム部門で 大賞を受賞したお話、記憶にある方もいら…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.02.21
- ★高性能省エネ住宅セミナー★
こんにちは。 天童は今日もいいお天気です。このまま春になって欲しいです… 昨日は、省エネ住宅のセミナ…
有限会社東住宅産業

- 2014.02.21
- 心が温まりますー2
先日、昨年お引渡しをしたお施主様のS様が、弊社を訪ねてくださいました。 お母様がお住まいの土地に、…
フクチホーム

- 2014.02.21
- 心が温まります-1
先日、弊社スタッフがK様邸を訪問した際 お施主様より預かり物をしてきました。 中身は、奥様お手製のカ…
フクチホーム

- 2014.02.20
- ★内装工事続き★
こんにちは。 天童は本日快晴! 夜暗くなるのもだいぶ遅くなって来ましたね。 さて、昨日に引き続きH様…
有限会社東住宅産業

- 2014.02.20
- ♪音を楽しむ家♪完成おひろめ会
お知らせしておりました 3月1日(土)、2日(日)の松山市小栗の新築工事の 詳細を改めてご案内いたしま…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.02.19
- ★内装工事★
こんにちは。 今日は天童市H様邸より♫ 先日足場も外れたので、内装工事も着々と進んでおります。 写真…
有限会社東住宅産業

- 2014.02.18
- ★暖かい贈り物★
こんにちは。 毎朝起きる度に、どれぐらい積もっているのかとハラハラしながらカーテンを開けてしまいます…